東京都
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-11-12 日本橋水野ビル7階
お気軽にお問合せ・ご相談ください
現在企画中の講座の抜粋です。
開催予定の講座のご案内、過去の実施した講座のご案内は以下からご覧になれます。
インターネットや雑誌などで情報は溢れているけれど、「本当のところはどうなんだろう」と不安や迷いを感じていませんか?この講座では、実際に資産運用の体験者を講師に迎え、リアルな投資の状況報告やFPによるコメントを交えながら進めます。金融機関では聞けない「濃い情報」満載ですので、投資未経験者、初心者の方にお勧めです。
セカンドキャリアの選択肢のひとつとして「雇われない働き方」があります。でも、これまでずっと雇用されていた方には「いったいどうやったらフリーランスで仕事ができるの?」と不安を感じるかもしれません。そんな方のために、フリーランスとしての経験豊富な講師が、フリーランスでできる職種、仕事の探し方から税金、健康保険などについて実践的な内容をお伝えします。
ずっと昔に勉強したことがあるけれど、すっかり忘れてしまった外国語をもう一度学び直してみませんか?旅行は勿論のこと、在日の外国人との交流にも役立ちます。日本堪能なネイティブスピーカーの講師から「本当に知りたい表現」をピンポイントで学べます。
若い頃や子育て時代とは明らかに違ってきた近頃の食事。この先も健康で過ごすために「必要以上にがんばらず、でも栄養はしっかり」のメニュー作りを学んでみませんか?バラエティに富んだ作り置きが評判の「予約の取れない家事代行・料理研究家」が講師を務めます。
江東区有明にある防災体験学習施設「そなエリア東京」での「震災後72時間体験」をはじめ、歩行帰宅体験、水道・電気・ガスが使えない中でポリ袋を使った炊事、非常食の試食など、防災士資格を持つ講師と共にシニア視点でリアルの防災を考えます。
「まだ大丈夫」と先送りしていると、いざという時に慌てることに。「終活」に必要な知識と具体的な方法についての講座です。法務局に保管できる自筆証書遺言の書き方や、成年後見人制度等の基本的な準備のほか「おひとりさま」の老後のそなえ等についても学びます。
60代は有料老人ホームの見学適齢期。実際に入居するまで十分時間の余裕があるうちに、情報収集と実地見学を進めましょう。この講座ではとかく混同されやすい老人ホームの種類の解説と特徴、自分のライフスタイルに合った有料老人ホームの選び方等について学びます。